10:44 AM

日々

「来年の冬への申し送りレポート」2023〜24(自問自答ファッション)

自問自答ファッションについては、あきやあさみさんのnoteやブログや本を読んでください(丸投げ)(私が説明するより読んでいただいた方がわかりやすいのです) さて、来年の冬の私へ。 今年の冬は、ユニクロで過ごしました…!! 1.トップスで着ていたのはだい…

「これは?これは?」

娘が2歳になった。 話し始めたのは去年の秋。それまで親の言葉を繰り返すことはあったが、2022年11月28日、犬を見て初めて自分から「わんわん」と言った。 次に出てきた言葉は「どうぞ」だった。それからはモリモリと語彙が増えていっている。 最初に出てき…

寝そべり生活

前回記事からだいぶ間が空いてしまった。 「精神の病気で保育園に預けている」というと、日中何をやっているのかと聞かれるが、洗濯皿洗い買い物調理、あとは布団で休んでいる、というのが最近の回答。眠っているわけではない、ただひたすら布団にねそべって…

中井治郎著『パンクする京都 オーバーツーリズムと戦う観光都市』(2019)

コロナ前、京都は外国人観光客に対して「いけず」すぎると感じていた。紅葉の名所に行っても、日本人よりも外国人の方が多いぐらいなのに、「ここで写真を撮らないでくださあい。立ち止まらずにお進みくださあい」と日本語でのみ呼びかけ、日本語での注意書…

新しい病院と、カウンセリングの開始

大人の発達障害を診てくれる病院を初めて受診した。診察前の事前検査でもASD傾向のあるうつ病との結果が出たらしい。 退院の少し前から頭の回転が著しく遅くなり、物事を順序立ててこなせなくなるわ、日本語が出てこない・読めない・聞き取れないと言語運用…

退院しました。日常に戻っています

退院時期については元々「この調子なら8月中に退院かな〜」とふわっとした感じでしか言われていなかったが、コロナのせいで(おかげで?)早まった。 8月7日から一時帰宅し日常生活に戻る訓練をしていたところ、「精神科病棟でコロナ感染者が複数出ました。一…

クライシスプランその1(多分続く)

先週からクライシスプランを学んでいる。 こちらのホームページにあるワークブックに沿って先生と話し合いながら進めている。 https://www.crisis-plan-japan.page/%E8%B3%87%E6%96%99%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E7%AD%89 最初…

きらきら星にマラカスを

昨日は七夕だった。 娘の保育園では七夕まつりをやったらしい。保護者が子供の代わりに書いた短冊を飾り、先生方が星型の飾りでトンネルを作ったり、0歳児クラスみんなできらきら星を歌ったりしたそうだ。娘は歌に合わせてマラカスを振っていたそうである。 …

不安対策としてのマインドフルネス(らしいよ)

認知行動療法のコラム法では、何か出来事があった時の認知を見直すことでネガティブな感情を軽減できることを学びました。(参考:前回ブログ) しかし、「どんなに建設的に考えたとしても不安は残るもの」。その不安への対処法として先生が紹介してくださった…

コラム法で思考を整理してみよう(認知行動療法を受けてみて)

入院して2週間が経った。問診と検討会の末ASDの診断が下ってからは、ドラッグフリーに向けて減薬すると同時に、週1〜2回のペースで先生の治療を受けている。1回につきだいたい30分〜1時間ぐらい時間を取ってもらっている。 今日認知行動療法の3回目を受け、…

ぬわーーーにがASDじゃ

と言いたくなることがある。 ASDの人はこだわりが強い、らしい。 そして人の気持ちがわからないことが多い、らしい。 では変に細かくてこだわりが強くてそれをこちらに押し付けてくる面倒くさいあの人は何食わぬ顔して生きてるけど定型発達なのか?「普通」…

初節句の時の話

当時ぶっ倒れていたせいで書けなかったが、2022年3月3日は娘の初節句だった。 他の年の節句と何が違うのか、よくわからないが、生まれて初めて迎える桃の節句or端午の節句を初節句と言うらしい。 娘のため、私の両親が雛人形を買ってくれた。女の子の節句に…

2022年上半期、読んだ絵本たち。

2022年も半分が終わる。何をやっていたか、写真を見ながら振り返っていたら頑張って娘に絵本を読んであげていたことに気がついた。自治体の図書館には感謝してもしきれない。 日中娘が退屈で泣いている時に読んであげると泣き止むことも多々あったし、夜、お…

『白銀の墟 玄の月』読了

小野不由美著『白銀の墟 玄の月』、全4巻を読み終えた。中学生の頃貪るように読んだ十二国記シリーズの最新刊(2019年発行)。シリーズとしては6年ぶり、長編としては18年ぶりの刊行。いやはや長かった。待っていた期間も長かったが買ってから放置していた期間…

「関西のオカンたち」というコミュ力お化けに守られていた話。

重い鬱に悩まされていた大学時代。キャンパスが牢獄のように思えて脱出したいと必死に就職活動をした。 入社1年目から3年目まで、2人の関西人女性の先輩の下で働いていた。その頃も鬱には悩まされていたが、仕事には行けていた。お二人ともとにかく温かく、…

自分のトリセツ

今日の気分は10点満点中7点か8点。このように点数化して自分を把握することをセルフモニタリングといい、それも治療になるらしい。 今朝は天気が良く、朝いつもはダルくてなかなか聴けない中国語講座を2本聞き、ラジオ体操も第一第二こなせた。その後認知行…

ねむねむな2日間

口角炎ができており気になる。給食のお米が200gと多いのを食べ続けて胃腸に負担をかけているのだろうか。 病棟では朝と夕方の2回、体温と血圧を測る。 ここのところ血圧の上が80以下になることが続き、立ちくらみもする。元から血圧低めの私であるが、それで…

娘、可愛い。

入院中、夫や義母が送ってくれた娘の写真や動画を延々と見続けている。 娘は可愛い。親バカだと思うが可愛い。肌はすべすべ。ほっぺも腕も脚もぷにぷにしている。笑った顔が可愛い。喃語が可愛い。娘はよくおしゃべりする。そして無垢。天使である。 夫との…

「赤ちゃんを育てていて何が辛いんですか?」

他の患者さんから聞かれた。別に娘に怪我をさせたとか、自分の不注意で事故に合わせてしまったとか、そういうのではないのに何が辛いのかと。初めての子なら育児が上手くいかなくて当然ではないかと。至極真っ当な問いである。自分の辛さを分析するためにも…

べき思考に捉われて(認知行動療法やるぞ)

今日から認知行動療法をやることになった。 どういうことかというと、まず何か出来事があり、スキーマ(その人の性格や特性など)があって認知が決まり、それが気分に繋がり行動に繋がり、身体症状が現れたりもする、というのが大前提としてある。 例を挙げる…

精神科病棟入院生活

精神科病棟に入院している。 私が入院している病院の精神科病棟はそれすなわち閉鎖病棟であり、病棟内は自由に歩き回れるが売店など一歩外に(それも院内に限られるが)出るためには都度看護師の許可を得なければならない。 他にも制約はある。カミソリなど刃…

『地球の歩き方 ガチ冒険〜地球の歩き方社員の旅日記〜』

を読んだ。日本人ならば誰もが知っている旅行ガイドブック、『地球の歩き方』を発行している株式会社ダイヤモンド・ビッグ社に勤める20代〜40代の現役or元バックパッカー社員が、決められたいくつかのテーマに沿って旅の思い出を綴ったもの。 旅好きが集まっ…

ASDだそうです

昨日、自閉スペクトラム症(ASD)の診断が下った。人の心が読めなかったり、メタ認知ができない発達の障害で、ストレスを自覚できず消化できない結果、うつなどの気分症状や身体の痛みなどの身体症状が出ることがあるらしい。 そういえば社会人一年目の夏は酷…

入院しました

前回のブログが生後4ヶ月のもの。 今、娘は生後9ヶ月になりました。お座りもできるようになりました。 産後ずっと辛くて、最初は出産による身体のダメージによるものかと思っていたら、全く良くならずむしろ悪化する一方で、希死念慮に苛まれ、服薬調整すれ…

じゃあじゃあびりびり

娘が生後4ヶ月になりました。市から4ヶ月検診のお知らせとともに、じゃあじゃあびりびりの絵本がプレゼントとして送られてきました。大好き我が街。 赤ちゃんはお腹の中にいる頃から母語のイントネーションとリズムを学び、4ヶ月ごろに母音の音素のカテゴリ…

2021年、総括(妊娠出産子育て以外)

早いもので大晦日だ。 妊娠出産子育てについては他の記事でたんまり書いているので、他のことについて書こうと思う。 今年は英語を学び、使い、日本語とはどのような言語か、日本文化とはどのようなものかを学び、考え、書く一年だった。 英語は通訳・翻訳の…

2021ベストバイ(買って良かったもの)

こんにちは。明日にはもう33歳になることが信じられないでいます。 さて、2021年に買って良かったものをご紹介します。アフィリエイトは含みませんので皆さんがリンク先から購入しても私にお金は1円も入りませんのでご安心ください。それではいきましょう、…

娘、生後3ヶ月半

娘がどんどん成長しています。よく笑うようになった。育児であ゛〜〜〜と思うようなことがあっても、笑顔を見ると全て吹っ飛ぶので親ばかというのは幸せなものだ。 ・自分でお尻を上げるようになった。こうやってそのうち寝返りをうつようになるんだろうなあ……

お宮参りとお食い初め

娘のお宮参りとお食い初めが終わりました。 お宮参りは奈良の橿原神宮で行いました。本来は生後1ヶ月ごろに行うものですが、色々あってこの時期になりました。 このように着物に熨斗袋を下げるのは「紐銭(ひもせん)」や「帯銭(おびせん)」と呼ばれる関西の風…

#スリーグッドシングス

その日あった良いことを3つ、日々寝る前にTwitterで呟いている。これをやるとその日一日が良いものに思え、良い気分で眠れるというライフハックらしい。 これをやることで、人に親切にされたことなどを一日の終わりにあらためて認識できるようになった。 案…